あわじの今日このごろ。

現役大学生がお送りする強気のブログです。社会はこれでいいの?学生はこのままじゃだめだろ!古い考え方を変えてけ!をモットーにブログを書いてます。日曜日には自分語りをしてます。

アイドルってさ。

f:id:longdanlu:20181027204247j:image

つい最近まで、アイドルファンアイドルを嘲笑ってたような気がする。

 

オタクのイメージが強いし、周りにアイドルが好きな友達がいなかったというのもその一つの理由だと思う。

 

でも、高校に入って周りにアイドルが好きな子が少し増えた。

そのおかげで偏見は無くなってきたように思う。最早、アイドルは近代日本の文化であると私は思っている。

 

それもこれも、秋元康の力なのだろうか。

 

秋元康さんをご存知ない方はいないとは思うが、一応説明しておくとAKBグループ坂道グループプロデューサーでほとんどの楽曲を手がけている。

あの有名な美空ひばりの「川の流れのように」も彼の作曲だ。

 

音楽業界自体が衰退している中でCD販売を圧倒的に成功させている。(やり方はビジネス寄りで私はあまり好きではないが)

 

でも正直言って今はみんなスマホで音楽聴いてるし、付加価値を付けることでしかCDはミリオン売れないようになってる。

 

よっぽどそのアーティストが好きな人以外は買わないし、買わなくても聞けるしってなると厳しいよな。

 

 

 

でも、スマホ端末では出せないような良さが必要な中で秋元康はファンの方のニーズにあった付加価値(握手会や総選挙投票権)を付けてやってる。

 

 

んで、アイドルが苦手だった私は所詮、音楽も大したことないと思ってたけどホンモノが作ってるから歌い手はともかく、歌詞がいいというのは間違いない。

 

AKBの365日の紙飛行機を聞いた時すごいなと思った。超有名やし、みんな知ってるけど

365日の紙飛行機 - AKB48(フル) - YouTube

 

まあ、結構な割合でよくわからん歌もあるけど、アイドルだからという理由で音楽自体を敬遠するのはちょっと愚かな行為のような気がする。

 

あとさ、

MUSIC FM 使ってる人最悪かも(笑)

 

というよりもSpotifyとか、Apple Music等で金払って聴いてないくせに、音楽好きって言ってる人が無理。

 

好きなことにぐらいかけてくれ(笑)

というか、好きなことの業界圧迫してどうすんねん(笑)って感じです。

 

とまあ、日頃から基本音楽そんなに聴かない人がとやかく言ってみたけど

 

今日はここまで。また明日。

 

 

 

 

 

偉ぶるな。

よくわかんないしがらみにやられそうだったので一日休憩した。

 

サボりと言われたらそこまでやけど、そう言わない環境が大好きです。

 

ついでに歯医者に行って快適に寝られるようにマウスピース作って、本屋に寄って、計画を進める段取りをしてといい感じの一日。

 

ほっと平日に一息ついてみて思うのは、毎日這ってでも学校に行かなきゃならないみたいな風潮がキモい。

どうしても辛くて休みたいという時に休めないから飛び降りる人がいることに気が付いてない親、教師、学生、全てがクソ。

学校が全てじゃないことにいい加減気付いてほしいということ。

 

私自身も色々考えて行動してるんやけど…

圧倒的に手一杯なんよな今。楽しいけど(笑)

 

でもそんなに公表してもないから疲れてるときに学校で「何もしてないくせに」っていうのついこの前に言われてカチンってなってもうて、そう思われるのもうざいから一回休もって思った。

 

言った奴は心狭いなと思うし、何も知らないくせにとも思うけど別に教室だけで認められてるだけの人に何言われても、つまらんやつやな〜ってなるだけ。

 

 

大抵、一歩上から見下しながら言ってくるやつにろくな人はいない。

 

休むなよっていうブラック感満載な人が世の中に出てブラック企業立ち上げるんやろな。

可哀想に。

 

下手に偉ぶってストレス抱えながら毎日学校いってても楽しくないからな〜

ほんま今日はリフレッシュできたし、明日からまた頑張れる。

 

まあ勉学にも程よく向き合っていこ。結局自分に返ってくるからさ。

明日「サボったな?」とかくだらない質問いりません。そうゆうのは私の居ないとこでやってね。

 

あーあ、SDGsカードゲームやりたかったけどまた機会があればやな。

忙しくて短文無色で申し訳ない。

 

 

じゃあ今日はここまで。また明日。

 

 

東京、京都だけじゃねーよ

f:id:longdanlu:20181025194150j:image

アメリカの旅行雑誌が北米を除く世界の旅行先で今最も魅力的な都市を調査したところ、1位に東京、2位に京都がランクインした。

 

もちろん一雑誌の見解に過ぎないが、日本が観光において注目されていると言うことは間違いないだろう。

2020年には東京オリンピックを控えていて東京は盛り上がっているし、文化的な遺産が多く古き良き日本を堪能できる京都が海外からの観光客に人気なのは当然とも取れる。

 

そんな中で初めてこのランキングにランクインした日本の都市がある。

それが大阪。

ランク外から今年は12位大健闘した大阪。

 

2009年から2016年までの渡航者数の成長率は世界一位24.15%を記録していたりと大注目の大阪に外国人たちは何を求めてやってくるのか。

 

食い倒れの街

大阪の食文化は本当に素晴らしい。

大阪市中央区にある黒門市場では、朝から海外からの観光客でにぎわい、一日中混雑が続きます。

英語の他にも中国語韓国語が飛び交っており、そのほとんどが食べ歩きのために集まってきています。そのような目的で来た人たちのおかげもあり、黒門市場2017年の来場者数は5年前の1.7倍にもなっているそう。

 

 

インバウンド対策

大阪に訪日外国人が殺到するのには居心地の良さも関係して居ると思います。

ここ数年で無料で使えるWi-Fiの数が圧倒的に増えて来ているように感じますし、公共交通機関でのアナウンスや看板も多言語に対応していたり、薬局では対応のマニュアルがあったりと訪日外国人にやさしくなっています。

 

その上、奈良京都などの歴史的なスポットが近いということも大阪の強みだと思います。大阪に泊まって日中は奈良に行って、戻って来て夜は大阪で遊ぶことが可能ですから。

 

2025年には万博を誘致していますし、IR法案が通ればカジノもできて更に盛り上がること間違いなし!

今後も目が離せません!

 

じゃあ今日はここまで。また明日。

 

 

 

 

四年の自由時間。

f:id:longdanlu:20181023163239j:image

高校行って、大学行って、就職するのがなんか当たり前の世の中に生まれてきて、その有り難さが分からずに進学する。

 

世界には貧困で学校に通うことすらできていない子供たちがたくさんいるにも関わらず、

 

高い学費を払っているのに半端に学んで遊び呆けている人が日本大学生には多い。

 

アメリでは大学は入学するよりも卒業する方が厳しい気がするが、日本は全くで大学に入りさえすればもう後はと言われていますよね。

 

私立大学の文系に進学したとして授業料だけで約500万円。

かなりのですよ。

でも、お金払ったからといってそこまで手厚くサポートしてくれないですよ。

学生はいっぱいいますから。

 

この前、現役の4回生に「親に四年の自由時間を買ってもらったと思え」と言われました。

 

本当にそう思う。

四年で何ができるのか

 

自由時間を買ってもらっているんだから、授業の枠内だけで何かしてても駄目で、自分から活動していかないと。

多分「学ぶ」ってそういう事なんじゃないかな。

常に主体的で能動的じゃないと、身につくものも付かないよね。

 

大学が提供してくれるものって好きな科目とかであっても受け身になってしまいがちやろうしって考えている。

 

あんまり考えすぎると大学に行く意味を見失いそうな気がしてくるけど、なんやかんやで大学の名札があったら便利ではあるかなと思うし、

 

同じことをやりたくて入ってきた子に会えるし、時には座学も必要かなとも思うし。

 

 

やれることの領域も高校生より広がるやろうし楽しみではある。

 

大学4年間でしかできないことをたくさんしたいよね。

 

に払ってよかったと思わされるような大学生活目指しましょ。(私は奨学金借りて自分で払います)

 

後は自分次第。。。

 

ちょーーーっと短いけど

 

今日はここまで。また明日。

 

 

自分が嫌いな人へ。

f:id:longdanlu:20181022201100j:image

ここ最近か、自己嫌悪感が強い人が多い。

 

国立青少年教育振興機構2014年に行った小学4〜6年生と中高の2年生を対象とする「自分が好きだ」と言うアンケートでは学年が上がるにつれて思うと答えた割合が下がっていき、高校2年では約70%が思わないと答えた。

 

もっと自分の評価高く保て。

高校生という多感な時期に自己肯定感が低いか高いかでは受ける刺激成長の度合いなんかが圧倒的に違うなと感じる。

 

自分の弱い部分も強い部分も受け入れられている人は成果を上げやすいというのは以前の記事でも述べたが、

結局自己肯定感も同じで、自分を肯定できるということは弱さ強さも認めた上でのことですので、成功が得やすいです。

 

さらにその成功体験が成長につながり、より大きな成功に導いてくれる。

最高のループだ。

しかし、先程のデータを見ると高校二年生の約70%は実践できていないということです。

 

なんとも勿体ない話です。

 

失敗否定を恐れなければ自ずと肯定感は高まります。

誰しも失敗は必ずするものです。

2chの創設者である西村博之氏も「イチローでも3回に1回しか成功しない」と例えて、成功することが当たり前でないと提言しています。

 

イチローほどの天才、努力家でも失敗するのですから凡人がいちいちそんなことで悩んでられません。

 

家庭環境自己肯定感影響する

 

私は自分が正しいと思いすぎだと親に言われるほど自己肯定感が強いです。

もはや厄介なほど(笑)

自分を信じているというか、まず自分の人生やん。自由やろっていうのを前提に生きてる。

 

しかもは何も縛るような事をしない。

やりたいと思ったことを絶対に咎めたりしないというのは本当にありがたい。

相談なしに決めても、後から報告しても嫌な顔1つせずに受け入れてくれるからこそ自己肯定感が高くなってきたのかも。

 

そして今となっては私は他人になにを言われようと気にしないし、

自分の進んでいる道を誇りに思っているし、

自分の弱みは仲間が助けてくれるから受け入れられる。

 

かなり私自身の評価は私の中では高く保てています。

 

一番近くにいる大人子供のことを社会の一員として認めてあげることは、何よりも大切だと感じます。

 

子供は子供なりに色々考えてますから。

時には押し付けるのでなく、任せるのもいいんじゃないでしょうか

 

じゃあ今日はここまで。また明日

進展と募集。

休日も終わりますね。日曜日ですので、自分のことを書きます。

色も付けず、淡々といきますね。

 

今はブログなんか書いちゃってる私ですが、高校生活はスタートから良い感じだった訳ではないです。

序盤に学校に来る意味を見失っちゃって1年の時は結構学校休んでました。

 

1年の夏に色々あって気持ちが落ちてそこから完全に立ち直った頃には2年になってました。

 

時間を無駄にしたような感じはするけど、今の自分は、学校に行くとすごい刺激を与えてくれる先生がいて、尊敬できるアクティブな友達がいて、授業はたまに化石だけど、満足してる。

 

 

あの時間さえあれば自分はもっとでっかい事出来てたなって思う。

でも残念だけど時間は帰ってこないので。

 

卒業まで残り5ヶ月切ってます。2つやり遂げて卒業したいことがあって、この前の投稿たまには夢を語る。 - あわじの今日このごろ。でも言ったことが1つと、もう一つは来週から本格的に4人体制で始動していくプロジェクト。

 

一部の人しか知らんのやけど、クラスの4人で防災系で動いてます。もう少ししたら内容も発表できます。固まりつつあるので。

 

 

あと、先週言ってた団体の方は11月の頭までには準備委員会を設置します。

興味がある人は言ってきてください。

コネクションも多少はあるのでかなり早い段階で活動開始にこぎつけることができると思います。

 

 

他大に進学する人も高3でなくてもウェルカムです。

ちょっとでも現状をブレイクスルーしたい人にオススメです。

自分のできることからコツコツとやっていきその輪が広がっていけばいいなと思います。

 

私とともに地方から日本を盛り上げましょう。

 

じゃあ今日はここまで。また明日。

 

 

カナダが大麻を解禁すると。

f:id:longdanlu:20181017151654j:image

大麻とは麻の花冠を乾燥又は樹脂化、液体化したものである。

よく聞くマリファナと同意の言葉だ。

 

薬理作用があることから紀元前から用いられてきた。

嗜好品、または医療品として用いられ近年は医療大麻と呼ばれる。

 

1925年に精神等に害毒を起こすことを理由に国際法、流通や使用が制限され、1961年には麻薬に関する単一条約によって国内流通、生産、所持にも規制がかかった。

 

21世紀に入り、大麻の有害性の再評価を求める動きも強まっている。

そんな中で南米のウルグアイでは2014年に大麻の生産販売消費を世界で初めて合法化した。

 

アメリの連邦法では違法であるが、州法では過半数の州が医療大麻を合法化している。

 

 

 

医療用であればまだ理解ができる。でも嗜好品としての大麻は認めるべきではないと私は思う。

人体に影響があるのであれば然るべき対応をするのが筋というものだろう。

 

しかし今年11月17日 カナダは嗜好品としての大麻使用の合法とする法案を施行した

もともとカナダではマリファナDAYが存在するほど違法の意識が薄かった。ある人はタバコよりも体に害が少ないと言う程だ。

 

大麻流通を巡って非合法組織が蔓延するのを防ぐとのことだがそれで良かったのか。

 

認める以外の対処方法は本当に無かったのか。 圧倒的に妥協だと思うのは私だけか。

 

大麻ビジネスの始まり

合法化により大麻を用いたビジネスが可能になる。

米大手飲料メーカーは飲料の原料として非精神活性成分カンナビジオールに目をつけ、大麻成分を注入した飲料を行うためにカナダの認可業者と予備的協議を行った。

 

世界的なブランドが大麻市場に参入してくるとすぐに市場規模は大きくなりそうですね。

大きなお金が動くことは間違いありません。

 

たとえ大きな経済効果があったとしても、大麻が人体に及ぼす悪影響に関しては分かっていないことがまだたくさんあるというのが怖い点だと思いませんか?

研究中のものを合法化してしまおうと言うのに納得がいかない。

 

連邦政府大麻にかかる税収のために国民を失意の底に落としてもいいと思っているのか。

不思議で仕方がない。

 

国として認めたのは世界2つ目主要国ではのことなのでここからどうなって行くのか見ものではあると思います。

それが成功だとわかるか失敗だとわかるかはだいぶ先かも知れませんがね。

 

じゃあ今日はここまで。また明日。